はげましのお声、ないしは罵詈雑言ありあり版

御芳名


おことば

準備はいいですね


1005

おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
ということは、うまくいけばマンツーマンで聴けるのか。
ちょっとうらやましいかも。

日付Sat Jun 5 23:05:48 2004

1004

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
たぶん、あんまり多くはないような気がする。前回いったときは客は5、6人であった。

日付Sat Jun 5 22:27:26 2004

1003

おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
有山じゅんじ、7月に札幌で3回もやるのな。1、2、4日。
札幌って有山ファン多いのか?

日付Sat Jun 5 22:07:01 2004

1002

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
件のDAYS JAPANの池田香代子の記事にこういうのがあって、
「あのころ、自分たちが戦争をしているなんて思ってなかった。五族協和のために満州開拓団ががんばっているのに、匪賊が暴れているんだ、日本の兵隊さんは懲らしめに行っているんだと思っていた」と八十代の男性のはなしだそうだ。
おれも先頭で旗振りってのはちょっとムリだが、ちょっとお手伝いとか、周囲で喋る程度はせにゃならんなあと思ってはいる。

日付Fri Jun 4 08:18:15 2004

1001

おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
「政策のまずさ」を我が国民どもが認識する日は来まいよ。なんかもうその辺はアキラメの心境である。少なくとも先頭に立って旗を振って啓蒙する気は起きない。
自分の廻りの人とか、仕事で縁のあった若い人にちっとずつタネを蒔くくらいだな、俺にできるのは。

日付Fri Jun 4 01:14:09 2004

1000

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
世迷い言。
そうなのだ。親の世代を描きこむのは韓ドラドラリンシャンカイホーの影響なのだ。
だがその韓ドラが親の世代を描きこむのははアレックスヘイリーの『ルーツ』の影響なのだ。
だが、『ルーツ』が親の世代を描きこむのはは宮本常一、柳田国男ら民俗学者の影響なのだ。
だが、民俗学者が親の世代を描きこむのはトルストイやツルゲーネフらロシア文学の影響なのだ。
だが、ロシア文学が親の世代を描きこむのは中国の正史の影響なのだ。
だが、中国の正史が前の王朝を描きこむのは儒教道徳のなせるわざなのだ。
これは実証されたことなのだ、だって年代順にそうなってるんだもん。

すまん。


日付Wed Jun 2 22:49:36 2004

999

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
こういうスキャンダルでたとえ彼が失脚したとて、彼の進める政策のマズさが認知されるのでないかぎり、継承者が登場するだけのことではある。石破氏や安部氏があととりしたとして芳しくはなかろう。同様にブッシュ大統領がトンでもないのは彼が無能だったり、休暇が主な仕事だからではなくて、その閣僚の有能さにある。有能に仕事をこなすのだ。そのバリバリすすめる仕事がトンでもないのだ。彼らの仕事の目標はシモジモのものの安寧ではないのだ。そうではなくて彼らを支える支持層の(当面の)利益の貫徹である。
ショッカーの総統を倒すと「勝ったと思うなよ。いまに第二、第三のおれが現れるのだぁー」と捨てゼリフを吐く。すると次回はゲルショッカーかデストロンが出てくることになっているのだった。とはいえ売上税を廃案にしても、大型間接税が出てきて、一般消費税が出てきたようなワケで、同様の過程を経て今回の国民保護法なんだがね。

ひょっとして、小泉首相の人気ってのはじつは彼の攻撃性が、国民のやり場のない攻撃衝動に応えてるのかしら。こういうのは解釈の問題だから、検証不能であってその限りで無意味ではあるな。
なんでもいいが999番だ。次はアンドロメダ、惑星メーテル。

日付Wed Jun 2 22:33:14 2004

998

おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
そこはこういう批判をする人が、一つの戦術としてちゃんと位置づけているかどうかだな。まず小泉を倒すという大戦略があり、その一戦略として小泉の支持率を下げるというのがあり、さらにその一戦術として過去のレイプ・DVを暴露する、という位置づけだ。

ただ、こういう暴露にやすやすと乗って小泉批判の声が高まるのも、確かに「なんだかな」ではある。

日付Wed Jun 2 00:00:49 2004

997

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
でも方便としてはまあ、いいのか。イメージで売る人はイメージで葬るのが礼儀というものか。なんだかな。

日付Tue Jun 1 19:07:09 2004

996

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
こういう種類の小泉首相批判というのはどうもよくないような気がする。彼の問題は現在の政策の誤りにあるのであって、それを過去のレイプ事件とか、個人的嗜虐性のレベルに還元してはいけないような気がするのだが。
さもありなん、な分だけ何か気色悪い。どうだろう。


日付Tue Jun 1 18:57:35 2004

995

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
ハイハイその佐谷でございます。ひとの世話をするフリをして影に回ってバカ噺をゴチャゴチャ書いているのでございます。でも最近政治系の書き込みをいっぱいしてしまい、どうも体調がおかしいのでございます。ワールドカップと申しますと2002年の日本のやつでしょうか、1998年のフランスのやつでしょうか、あ、サッカーぢゃなくて柔道のワールドカップかしらん。それともバレーボール?


日付Mon May 31 20:42:40 2004

994

おなまえ
名無しの権兵衛
--------
メッセージ
おぉ!?ここって佐谷さんのHPなのかな?懐かしいのぉ。。あれは何年前だ?ワールドカップの年かな。世話になったのは。

日付Mon May 31 17:35:11 2004

993

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
なるほど、ボンボンの戦争ごっこか。やつら、どうせ、前線の1000kmとか10,000kmとか後方から電話でぶちぶち、行けだの、ナントカ持ち堪えてくれだの云うつもりなんだろうなあ。あああやだねえまったく。

日付Sun May 30 00:58:18 2004

992

おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
なまじ正式の軍隊を持たずに五十数年やってきたことで、軍とか戦争とかいうものに対するリアリティが持てなくなってしまっているのかもしれない。だから「国家には軍隊があって当然」「軍事的威圧には軍事力で対抗するのが当然」といった、石原・安倍チックな空疎なミリタリィマンセー的言論が人気を集めてしまうのではなかろうか。

今、そういうリアリティを一番持っているのは、サマワにいる自衛官のような気もするよ。イスラエルのラビンとか、アメリカのパウエルみたいな現実主義者が軍人から出てくることをちょっと思ってみたりする。
一番やばいのは、石破や安倍みたいなやつだね。ああいうのが東条英機になるんだ。

日付Sun May 30 00:38:34 2004

991

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
その本に関しては近寄らないことほうがよい幸福な気がしますが、どうあってもということならば、アマゾンで通販しちゃえばあそこは Internationalというのがあるから、日本、フランス、ドイツ、カナダ、オーストラリアあたりはどうとでもなるようです。
わたしはゴチャゴチャといっぱい意味不明の文句を書き散らしてしまったことには少々後悔してもいる。
昔なら大騒ぎになったろう、有事関連七法案なんてのがサクっと衆院を通ってしまい、それがそれほど新聞ネタにもならずにいる。この法案に賛成してしまう民主党ってのは野党の自覚があるんかいな。与党に賛成でない票を集めてそれを握りつぶすのが仕事かってな感じである。いかにダメダメでもまがりなりにも野党の仕事をしてるのは社会民主党と共産党くらいにみえる。護憲勢力が「社会民主党」と「共産党」というのもアタマのイタイはなしではある。
軍需産業の経営陣はべつとして、なんでそんなに金くい虫の軍隊なんかもちたいんだろう?

日付Sun May 30 00:17:30 2004

より古い 15 メッセージを読む。
より新しい 15 メッセージを読む。
すべてのメッセージを読む。
[Home] [目次]