はげましのお声、ないしは罵詈雑言ありあり版
690
おなまえ
小麦
--------
メッセージ
松本伊代ちゃんといえば、おそらく、以下の出来事で我々世代には広く知られていると思われ。
1)オールナイトニッポンで、「伊代ちゃんの新しい本が出たんだって?何書いてあるの?」と聞かれ、「知りません、私もまだ読んでないんだもん」と答えた。
2)オールナイトフジ(だったと思う)で、韓国のポップスターと対談(当時は非常に珍しかった)した時、「ねー、なんか、さっきから空気が変なんですけど、あれ、日本と韓国って昔何かあったんですか?うふふ…」と聞いてしまった。
小林信彦が、「枠組みの中で、枠組みをはずれたキャラを演じる小泉今日子に対し、枠組みそのものを無効にしてしまう松本伊代の革命的暴力性」と高く評価していた記憶あり。
日付Sat May 10 22:11:36 2003
689
おなまえ
もじもじ
--------
メッセージ
>>688
>センチメンタルジャーニー
それは、上手い下手というより、選曲の問題だと思われ。
>アップ
そんなものがあるのですか。強く希望しておきますです。
日付Fri May 9 16:33:35 2003
688
おなまえ
micmic
--------
メッセージ
たしかに。昔から歌はダメであった。クリスマスパーティーで「センチメンタルジャーニー」で「みくはまだ、16だから」とか歌うとトイレペーパーが飛んできたしな。…そういうことをいってると昔の寮祭ライブなんかアップしたりして。ああ、おそろしや。
日付Fri May 9 12:09:01 2003
687
おなまえ
もじもじ
--------
メッセージ
>>686 も もじもじです。
日付Thu May 8 14:33:21 2003
686
おなまえ
名無しの権兵衛
--------
メッセージ
ほぼ十年ぶり(いやもっとか)に
<strong>自前で</strong>CDを買いました。
・ "asyl ching-dong" soul flower mononoke summit 1995
・ "levelers ching dong" soul flower mononoke summit 1997
♪ 東京の名物渋滞で タクシーの運ちゃん愚痴こぼす
聞けば千代田区のド真ん中 大邸宅が邪魔をする
右も左も工事中 平和な日本 国際化?!
八百万の神様 狂い咲き
ラメチャンタラ ギッチョンチョンデ パイノパイノパイ
パリコトバナナデ フライフライフライ
(東京節)
♪ 東京の永田にゃ金がある 神戸の長田にゃ唄がある
アラマ オヤマ ホンマのまつりごと見せたれや
コリアンもヤマトンチュもアリラン峠を越えてゆく
ナガタ チンドン エーゾエーゾ
(復興節)
「大震災」が人災であるとすれば、
そこにチンドン屋が現れるのは
むしろ必然であったといえるでしょう。
# amazon.co.jp って初めて使ったけど、便利だね。
日付Thu May 8 14:32:44 2003
685
おなまえ
もじもじ
--------
メッセージ
>>684
>直接抗議
あ、ごめん。そんな勇気はないな。
全体としては、いいサイトだとは思うよ。
>>672
白状すると、ギターはうまいが、歌はとてつもなく……(中略)
という印象だったので……。
日付Thu May 8 14:26:55 2003
684
おなまえ
micmic
--------
メッセージ
そういうことは本人に直接抗議するように。なに相手は50すぎのオジサンだ、若者の怒りをブツけてさしあげるよろし。おれは高見の見物をきめこむからそういうことで。
日付Wed May 7 23:19:03 2003
683
おなまえ
もじもじ
--------
メッセージ
>>677
植木等先生を悪く言うやつはゆるさん。
日付Wed May 7 16:57:59 2003
682
おなまえ
micmic
--------
メッセージ
なるほどねえ。31日ね。人数の程度は当日までわからないものではあります。折板で一挙に有名人だから。「あのとだおっとせい来たる」とか書いてあったりして。「あの」の上にテンテンがついてたりしてね。
会場は寮食堂特設ステージなんてのがいいな。人数が少ないと急遽舎友室に変更になったりして。いかんどうも主催側で考えてしまう。
講談家さんというのはたしかにスゴそう。いわゆる「常識」だけではプロとはいえないし、「常識」とあまりにかけはなれて先進しては客がノレないだろうし。通説と最新説とさらに各種あやしい俗説にも通暁しておく必要がありそうね。「つかみ」から「展開」にいたる手管など学ぶべき点は多いのだろうね。
わたしは最近はなしがクドくなってきているという自覚があり、日々反省しているのだが、どうも反省が進歩にむすびつかん。相手に話が通じない場合に繰り返すのでなくもっと別のかたちにとは思うのだが。それ以上に聞き出し・引き出しのほうにも難があってな。
ところで小麦さんごめんなさい。誤字自体はわたしもしょっちゅうやるし、全然気にならないんだが、それが別のところにタマタマヒットするとついついオヤジうけしてしまうのです。例の甲子園球児の場合、緊張感なくヘラヘラ投げる姿をついつい想像してしまいました。特集能力の場合、世界各国被曝特集とか歴代ドラゴン大集合とか想像してしまいました。核実験または原発あるいは劣化ウラン弾のあるところかならず被曝者がいるわけで。…すいません^2。
日付Wed May 7 10:54:13 2003
681
おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
例の講演会というか雑談会は5月31日(土)ということで決まりそうだ。
もし時間と気持ちの余裕があれば来られたい。
当日飛び入りでも全然OKだろう。
そもそも俺の話を聴きに来る奴が2桁いるとは思われないので、
まあ茶話会になるのではないか。それでも全然OKだが。
うちのBBSにときどき書き込んでくれる「にしの」は小南陵師匠の娘。
そのつてで講談会の打ち上げに連れて行ってもらったことがあるのだが、
講談家の皆さんはよく歴史を勉強している。読書量が半端ではない。
見習いたいものである。
日付Mon May 5 18:43:08 2003
680
おなまえ
micmic
--------
メッセージ
小南陵師匠というと朝ドラ「やんちゃくれ」ですな。道民はあれでしか見たことがなかったりして。よいことはよいが消化するのにかなりかかりそうであるな。しかし、坂本九あたりのそれ「風」でもずいぶん楽しかったしな。NHKは神田紅さんがおきにいりである。
久しぶりの京都というのもいきたいねえ。うん、ブルースブラザーズのテーマ「I can't turn to lose you.」で入場したりしてね。「だんちゃんです。べるちゃんでーす。ふたりそろって…」う、しかし、素直に猪木のテーマのほうが知名度のぶんノリがいいか。仕事は午後だけだからそれなりに時間はあるんだが、毎日あるものだから京都いきとなるとキビしそうである。
京都というとヒビノがいるが、まあ、あいつはあっちこっちで喋りまくっているからいいのか。それにあいつはいまはパレスチナのはなしをするほうでいそがしいみたいだしな。
日付Sun May 4 11:46:12 2003
679
おなまえ
名無しの権兵衛
--------
メッセージ
うむ。正史ではなく稗史を語れと言うことね。それならできるかも。
ただ悲しいことに、寮時代のエピソードってけっこう忘れてるんだな。
楽しかったことも悔しかったことも後悔したことも。
写真やビラを発掘して思いだすとするか。
講談はいいねぇ。旭堂小南陵師匠の娘に稽古つけてもらおうかな。
てか、君も来ていっしょにしゃべらんか。もちろん都合がつけばだが。
日付Sat May 3 20:54:51 2003
678
おなまえ
micmic
--------
メッセージ
いいんじゃないの。現状と課題とか未来志向のはなしならS同志かドッヒーあたりのほうがよかろうし、寮史ならばトミオカ先生の右にでるものはいまい。成長と教育的意義ならミノヤンの得意領域。しかし、そういう全般的なはなしでなく、もっと個別的なエピソード……そこから教訓を聞きとるもよし、はなしのおもしろみを堪能するもよしってことになると……おめえには才があるもの。
講談でもいっぱつキメれば。おれは自分と直接は無関係だけど、たまたま場所を共有した人のはなしとか好きだなあ。本紀はどうでもいいけど列伝がいいな。とかってに人のジャンルをキめてかかるmicmicでした。
日付Sat May 3 00:28:24 2003
677
おなまえ
micmic
--------
メッセージ
超極悪うたごえサイト発見
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgc6260/
おれのところではmidiがならん。
日付Fri May 2 23:44:27 2003
676
おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
俺なんかよりS同志の方が武勇伝も多いしアジテーション上手いからそっちに頼んだらどうか、と一度は返事したのが、S先生の後援会はもう学内では何度もやっていて新鮮みがないらしい。
日付Fri May 2 22:00:12 2003