はげましのお声、ないしは罵詈雑言ありあり版

御芳名


おことば

準備はいいですね


585

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
実は超極悪ページをつくろう、とおもっているのですよ。「micmic極悪館」とかそういうやつ。ホラー系でいくか、15秒ごとにダイアログをだそうか、いきなり最大化しようかと。秘やかな悪巧みで気分だけがもりあがっておりまして、実際に製作するほどパトスがつづくかどうか。

それはさておき、某ページに自殺教育なんぞとバカなはなしをそれでも結構マジメに書いた直後にナベちゃん死去の報がはいったものだから、これがムシの知らせってやつかなんぞと。でも後味の悪いはなしでした。

日付Sun Mar 2 21:22:09 2003

584

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
あれま、結局ブルーグラスもどきセッションはやらずじまいになっちまったい。
ひそかにちょっとうらやましいおひとでもあったのだが。こうなっては、
御冥福をお祈りするばかり。

日付Fri Feb 28 23:57:06 2003

583

おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
ちょっと渡辺さんよ。それはないだろうよ…。
寮を出て以来、コトバを交わしたのはここだったので、
ここで手を合わさせていただく。祈冥福。

日付Fri Feb 28 23:15:35 2003

582

おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
>>581
ここ面白うござんすね。

Webサイトの優しさ度チェックVer.2ってのをやってみたら、

あなたのサイトの優しさ度は 126 です。
このチェックは、最高200,最低0となっています。

基本的な部分はできていますが、もう少し訪問者としての視点が欲しいところですね。

また、各項目ごとの点数は、
 トップページ:43/50 使いやすさ:28/60 
 アクセスのしやすさ:37/50 そのほか:18/40 となっています。

だそうです。ま、こんなもんか。

日付Fri Feb 28 22:44:03 2003

581

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
すこしはマジメにホームページの書き方を勉強しようかなと思ったけれども、
http://www.mars.dti.ne.jp/~fuming/index.html
いかん、極悪ホームページの例がいちばん面白かった。
結局おもちゃなのね。プラモに盆栽、リカちゃんハウス。

日付Fri Feb 28 15:48:46 2003

580

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
それはまあ、そうなんですけど。まあ、美しく映る人には美しく、そうでない人はそれなりにとまあ、樹木希林/岸本加世子ふう(ちょっち懐し。)になるのですけれど。商売の場合は却って簡単。客筋にあわせればよし。あ、そのかわり客筋の分析が必要になるのか。

ここも苦情というか、御意見・御要望というのはあって「小さいフォントでびっしり書くのはよせ」とか、あって。そんなの使用モニターや解像度、機種とか環境次第でバラバラだし、文字サイズも一行文字数もブラウザで好きなように変更できるでしょうに。そこらへんがパソコンのパソコンたるゆえんというか、なんというかすいません。ほかにも「表現がわかりにくいからもっとわかりやすく書け」とかすいませんというか、有り難うございますというか、技量が不足しててごめんなさい。でした。

趣味のサイトなので苦情は聞きませんというのもちょっとアレなんだけども、どれだけ御要望にお答えできるかというと結局こちらの「土台」に依存してしまうのでした。とはいえ、当サイトはTHINKPAD560でLinuxでVGAの漢字コンソールにlynxで最適化されてます、推奨ブラウザはlynx,w3m,および和ジラとします、とか書くのもそれはそれで空しい。
う、結局意味不明でしたあ。

日付Tue Feb 25 14:29:46 2003

579

おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
俺の常用ブラウザはLunascape。割と使い勝手がよいよ。

まあなんというか、道楽の範囲でサイトを作っている分には、他人のブラウザでちゃんと見えようが見えまいがどうともなれというところだが、商売目的や公的な意味を持たせて作ろうとすると、えらく敷居が高い世界だね。だからこそomoonさんみたいなプロの職人が活躍するわけだけど。

日付Mon Feb 24 20:54:50 2003

578

おなまえ
名無しの権兵衛
--------
メッセージ
彼女ね、冬期講習では姿を見たが、夏以降連絡はないなあ。
一通り結果が出たらメールしてみることにする。

日付Mon Feb 24 20:51:10 2003

577

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
MARQUEはたしかにOpera,netscape,mozilla,wazilla,KFM,galleon,等々でも読めないんだけども、まあ、読めない分は別のところで補償すればいいんでないかと。あるいは読めなくても困らないところだけにすればま、いっか、つーことで。あ、でもlunascapeとかIEの子分ブラウザなら読める(らしい)ね。

日付Mon Feb 24 13:19:57 2003

576

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
わたしとしても本サイトを携帯電話やPHSなんぞで読もうたあ、いい度胸じゃねえか、という気もするのですが、昨年6月に実際にそういう人が登場しまして。あまつさえ、「あなたはわたしの青春そのもの」とか「求愛状」が読みたいというので6kバイトに分割したりして。読者が現実に出てしまうとついついね。
でも、あの娘その後とんと連絡もないがどうなったやら。


日付Mon Feb 24 12:54:52 2003

575

おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
携帯対応か。考えたこともなかった。多分これからもない。
もじもじさんとこは全人民に開放されなければいけないサイトだから、あれこれ配慮しなけりゃいけないね。俺んところは、見たい人は見て下さい、という態度です。こりゃ偉そう。

MARQUEEはNNでは全く読めないです。虫のような点が確認できるだけだ。

日付Mon Feb 24 01:26:34 2003

574

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
そこらへんは実に情けないはなしもあって、おれやもじもじさんはついつい動作の軽さ、古いブラウザでも動作することを重要視してしまうのだが、これは上部構造は土台が規定するというやつだったりする。ようするにおれのマシンはPentium133搭載1996年型thninkpadでもじもじさんのは1995年型某社デスクトップ、Pentium90。どれでも表示できるようにとかいって、ようするに自分の機械で動作する/見栄えがするということが第一義だったりする。それが何より証拠には携帯対応についてはどこか投げ遣りだったりして。
MARQUEタグはマイクロソフトの独自拡張タグだけどまあいいんじゃないかな。とりあえずlynxではイゴイゴはしないが読めはする。w3mでも読めるだけは読めるもの。

日付Sun Feb 23 18:14:37 2003

573

おなまえ
とだおっとせい
--------
メッセージ
MARQUEEはIEにしか効かないんだね。
いちおう動作確認でNNもOperaも立ち上げてみたりはするけど、
ブラウザ自体の機能にさほど差がない(読める&見える)以上、
どうしても多数派準拠になってしまうのは仕方ないのかなぁ。

日付Sun Feb 23 17:09:40 2003

572

おなまえ
micmic
--------
メッセージ
これもいっぺんやってみたかったのですけれど、実は「おっとせいのきらいなおっとせい」からのコピー&ペーストだったりするのでした。でも結構長い呪文だったりします。

日付Sun Feb 23 13:13:54 2003

571

おなまえ
小麦
--------
メッセージ
文字が動いている。↓
ステキ。
檻の中のクマみたい。

日付Sun Feb 23 00:05:59 2003

より古い 15 メッセージを読む。
より新しい 15 メッセージを読む。
すべてのメッセージを読む。
[Home] [目次]