辞書が好きである。ものを知らない分だけ人のはなしやものの本に頼るワケだが、こんどはコトバがわからない。読みかたも結構出鱈目だったりする。しかたがないので辞書をひく。辞書をみるとこれまで誤解していたコトバが見付かる。芋蔓方式にバンバンみつかる。そうするうちにそもそも何をひこうとしていたのかもうわからなくなっている。
有名な例に「男心と秋の空」があり、認識を一新せられてしまうわけである。さらなる刺激を求め、せっせと辞書引きに勤しむのであった。
おとこごころ(をとこ‥)【男心】 (1) 男特有の心持。男らしい心。(2) 男のうわきな心。「―と秋の空」(変わり やすいもののたとえ)
さて、パソコンでは電子辞書というものが使え、これはエディタでカーソルのあたっている語句を英語でも日本語でもを拾って、パソコンにコピーしてあるすべての辞典をひいてくれる。辞典はCD-ROMの形で市販されており、とりあえず購入してあるものは
辞典盤97 ascii \9000
広辞苑第五版 岩波書店 \10500
辞典館 三省堂 \7800
である。これらをハードディスクに圧縮してコピーしておけば、一挙に13種類の辞書がひけてしまう。引用もすぐでき、ついでにかな漢字変換がうまくできないときにも、使える。世の中便利になったものである。
今回も使用OSはPlamo Linux 2.0である。たまたま私が使っているのだからしようがない。使用ソフトは辞書クライアントのlookupと辞書サーバーのndtpdである。
コンパイル、インストールはなにも考えずに、
$cd $tar xvzf ndtpd-XXXX.tar.gz $cd ndtpd-XXXX $./configure $make $su -c 'make install' $cd $tar xvzf lookup-XXXX.tar.gz $cd lookup-XXXX $./configure $make $su -c 'make install'
ですんでしまう。またPlamo2.0、2.1の場合はcontribにndtpdが入っているので、そのときには installpkg ndtpd.tgz でインストールできる。ただし私の環境では、lookup-1.3はapelとbitmap-muleをインストールしなければ、Loading Bitmapのところでエラーがでてmakeできなかった。
apelとbitmap-muleは3webのanonymous ftp から手に入れた。どちらも以下の要領でインストールできた。
$tar xvzf apel-XXXX.tar.gz $cd apel-XXXX $su -c 'make install'
辞書サーバーのほうは/usr/local/etc/ndtpd.conf という設定ファイルを書かねばならない。
とりあえず、/usr/local/etc/ndtpd.conf.sampleという雛型になるファイルがあるので これをコピーして見る。
#cd /usr/local/etc/ #cp ndtpd.conf.sample ndtpd.conf #less ndtpd.conf
とりあえず、user ndtpuser,group ndtpgrpとなっているので、こういうユーザとグループを作っておく。ついでに/usr/local/var/ndtpdの所有者になっておいてもらう。
#groupadd ndtpgrp #adduser #chown ndtpuser.ndtpgrp /usr/local/var/ndtpd
手をいれなければならないのはBook Entryでここに手持ちの辞書を書かねばならぬ。
#emacs ndtpd.conf ------------ /usr/local/etc/ndtpd.conf-------------------------------- ### ### Book entry ### begin book ### Name of the book. ### (required) name jitenban97 #ここは辞書の名前をいれる。 ### Title of the book. ### (required) title jitenban97#ここは上とおなじでよい。 ### Path to a top directory of the book. ### (required) #path /cdrom path /jisho/jitenban #ここには辞書のパスをいれる ### Path to a top directory of the appdendix data of the book. ### (default: none) #appendix-path /usr/local/share/eb/appendix/jitenban97-2.1 #とりあえずコメントアウトしておく ### How many clients can access the book at the same time. ### (default: 1) max-clients 1 ### Which hosts can or cannot access to the book. ### (default: none) hosts 127.0.0.1 hosts !? #hosts host.your.domain hosts g740.mynet.invalid #この辞書にアクセスできるマシンの #名前をかく。 end ----------------------------------------------------------------------
3冊あるのでbegin book からendまでを2回コピーしてさらに手をいれる
------------ /usr/local/etc/ndtpd.conf-つづき------------------------- ### ### Book entry ### begin book ### Name of the book. ### (required) name kojien #こんどは広辞苑。ただし大文字は具合わるいらしい ### Title of the book. ### (required) title kojien#ここは上とおなじでよい。 ### Path to a top directory of the book. ### (required) #path /cdrom path /jisho/kojien #ここには辞書のパスをいれる ### Path to a top directory of the appdendix data of the book. ### (default: none) #appendix-path /usr/local/share/eb/appendix/jitenban97-2.1 #とりあえずコメントアウトしておく ### How many clients can access the book at the same time. ### (default: 1) max-clients 1 ### Which hosts can or cannot access to the book. ### (default: none) hosts 127.0.0.1 hosts !? #hosts host.your.domain hosts g740.mynet.invalid #この辞書にアクセスできるマシンの #名前をかく。 end ### ### Book entry ### begin book ### Name of the book. ### (required) name jitenkan #最後は辞典館。 ### Title of the book. ### (required) title jitenkan 97#ここは上とおなじでよい。 ### Path to a top directory of the book. ### (required) #path /cdrom path /jisho/jitenkan #ここには辞書のパスをいれる ### Path to a top directory of the appdendix data of the book. ### (default: none) #appendix-path /usr/local/share/eb/appendix/jitenban97-2.1 #とりあえずコメントアウトしておく ### How many clients can access the book at the same time. ### (default: 1) max-clients 1 ### Which hosts can or cannot access to the book. ### (default: none) hosts 127.0.0.1 hosts !? #hosts host.your.domain hosts g740.mynet.invalid #この辞書にアクセスできるマシンの #名前をかく。 end -----------------------------------------------------------------------
さて辞典をコピーする場所だが、/usr/local/shareとか/usr/localとかいろいろありそうだが、なんかよくわからないまま/jishoというのをつくってしまった。だから人にはすすめない。
#mkdir /jisho #mkdir /jisho/jitenban #mkdir /jisho/kojien #mkdir /jisho/jitenkan
CDROM辞典盤97をいれて、
#mount /cdrom #cp -R /cdrom/* /jisho/jitenban/ #umount /cdrom/
CDROMを広辞苑に交換して
#mount /cdrom #cp -R /cdrom/* /jisho/kojien/ #umount /cdrom/
CDROMを辞典館に交換して
#mount /cdrom #cp -R /cdrom/* /jisho/jitenkan/ #umount /cdrom/
さて圧縮である。
#cd /jisho/jitenban #ebzip #cd /jisho/kojien #ebzip #cd /jisho/jitenkan #ebzip
復元の手間とハードディスクアクセスの減少を総合すると若干スピードアップするはずだが、よくわからない。ディスクの節約になるのはたしか。マルチメディアデータはなにも考えずに削除した。
さらにデーモンを自動起動するには /etc/rc.d/rc.local に
/usr/local/sbin/ndtpd
を追加する。
つぎはクライアントの設定である。とりあえず~/.emacsに
-------------------~/.emacs------------------------------------ ;;; ;;; Lookup Setup Example ;;; ;; オートロードの設定 (autoload 'lookup "lookup" nil t) (autoload 'lookup-region "lookup" nil t) (autoload 'lookup-pattern "lookup" nil t) ;; キーバインドの設定 (define-key ctl-x-map "l" 'lookup) ; C-x l - lookup (define-key ctl-x-map "y" 'lookup-region) ; C-x y - lookup-region (define-key ctl-x-map "\C-y" 'lookup-pattern) ; C-x C-y - lookup-pattern ---------------------------------------------------------------
と追加し、さらに ~/.lookup というファイルをつくり、
-------------------~/.lookup------------------------------------ ;検索エージェントの指定 -ndtp (setq lookup-search-agents '((ndtp "localhost"))) ;bitmap を使用 ;(setq lookup-use-bitmap t) ;ポイント位置の日本語の取り込み (setq lookup-use-kakasi t) ---------------------------------------------------------------
と書きこむ。この設定では、Ctrl + x,Ctrl + y で、今カーソルのあたっている、 語句を適宜既定値としつつ語の入力を促す。Ctrl + x,yでは指示された領域を ただちに検索する。 これで晴れて日がな日中、辞書三昧である。