極悪の基本に「かんじわる」というのがあり、これみよがしに閲覧者のIPアドレスだのユーザエージェントあるいはブラウザだのを誇示するのだそうである。CGIだけを使ってやる初歩的なものなら環境変数の REMOTE_PORT だの REMOTE_ADDR だのを出すだけなので簡単であるが、使用機器だの、プロキシの向こうの経路だのを出すとなると一旦javaとかなんとかでプログラムを送りこんで内部情報をひきださなければならない。こうなるちょっと面倒そうである。というわけで初歩的なやつでお茶にごしである。ちゃんとプロキシが効いているかどうかチェックするのにはかえって便利かもしれない。
そーすはいつものところね。こんなもの使いたいひとはめったにいないだろうけれど。
7074
7073
7072
おなまえ
Dwight
IPアドレスとポート= 188.143.232.19:33995
IPアドレス(自称)= mXFxAABRdy
ブラウザとかOSとか= Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
プロキシの送り先=
プロキシの送り先(自称)= cZfDQRJioaaeJrOxgP
--------
メッセージ
How do you spell that? <a href=" http://uberdorkdesigns.com/androz-india.pdf ">androz store</a> But that is often a result of them targeting people who have reached middle age and decided to go straight. It isn't much use in transforming the 20-year-old thug with a record of violence, burglaries and muggings.
日付Thu May 7 20:26:56 2015
7071
7070
7069
7068
7067
7066
7065
7064
7063
7062
7061
7060